営業トークで使えるスタンダードな営業スクリプトです。是非ご参考にしてみてください。
お世話になります。●●の●●と申します。
●●様いらっしゃいますでしょうか?
日々営業電話が来て、迷惑しているかもしれませんが本当に御社の為になる情報だったら如何でしょうか。まずは、聞いて頂き必要ないと判断して頂いてからでも遅くはないのでしょうか。
弊社ですが、現在流行のスマホやパソコンなどのネット集客を0円からで始められるサービスを強みとしている会社で御座いまして、●●様、今お手元にスマートフォンかパソコンは御座いますでしょうか?
SEOとか?
弊社はSEOなどではなく、より明確で上流からのアプローチですので、一度お話を聞いて頂ければと思います。→YESへ
またSEOは日々グーグルの順位変動が起きて安定しませんよね!?
まずYahooを開いて頂いても宜しいですか?開いたら
「●●」と入れてみて下さい。
「●● ●●●●」など表示されておりますでしょうか?
こういった流れでネット検索の上流から潜在顧客へアプローチする事が出来るツールとなっており、私どものお客様で地方の●●さんでは問い合わせ数が6ヵ月の平均で20件ほど増加した実績も御座います。
勿論、先ほどお話した和食屋さんや弊社で別事業で行っている、●●も集客数が増加しております。
また、こちらのサービスは完全成果型となっているので、表示されてから1日、いくらといった形式ですので、ご安心して試して頂く事が出来るものとなっております。
是非一度●●様含め、社長様に打ち合わせのお時間を頂戴したいのですが、●●日の●●時にお伺いさせて頂いても宜しいでしょうか?
●●様、今出先で御座いますか?
いや違う、けど手元にない。
それであれば、後ほど再度ご連絡致しますので、宜しくお願い致します。
ではお戻りの頃にご連絡を差し上げますので、
何時ころお戻りになっておりますか?
1. 料金はいくらなの?
成果型とお伝えしている通り1日単位での計算となっており、お客様の対策をしたいキーワードによって異なって参ります。
例えばですが、「引っ越し」 「車買取り」などのキーワードになると、
1日で5,000円となり、「地域 携帯買取り」 「携帯買取り」になると、
1日1,500~1,800円ほどとなります。
2. 成果報酬って初期費用も何も掛からないの?
はい、初期費用は0円です。
成果報酬型で御座いますので、入金のサイクルも末締めの翌末のご請求となっております。
3. キーワードって何が良いの?
大体のお客様は「商品名」もしくは 「地域 商品名」などの組み合わせが多く、商品名から始まるキーワードの方が検索母数が多い分、来客数が多くなりお値段が少し高く、「地域 商品名」の場合は検索母数が絞られる為、来客率や購入率が高いというデータが取れております。
弊社は細くても長くお付き合い頂きたいと考えておりますので、「地域 商品名」といった検索ワードを推奨しております。
お客様のご要望があれば、私共の方で何が良いキーワードで、悪いキーワードなのか分析なども出来ます。
4. 本当に売上ってあがるのかな?
こちらはデータでもとれているのですが、 弊社で行っている◯◯では3日間の表示でサジェストのお客様のみで、 利益で12万円ほどとなっており、 ◯○のお客様については月間売上で80万円ほど向上しております。
5. 契約期間でどれぐらい?
Yahooであれば表示がされてから最低6ヵ月契約。
Googleであれば表示後、最低6月となっております。
6. お客さんって来るの?
客数のデータは現在調査中で御座いますが、→4に戻る
7. 開始したらいつ頃から表示されるの?
Yahooであれば、3日~7日。
Googleであれば、1ヵ月~2ヵ月となっております。
8. お試しの3ヵ月とか出来ない?
こちらは少し単価は上がってしまいますが、上司に掛け合ってみます。
→上長へ
9. 0円って嘘じゃない?
通常考えて頂ければ分かりますが、サービスや物、食事をした時にはご料金が発生しますが、私共のサービスは初期費用が0円で上がったら初めてご料金を頂戴するので、実質0円から始められると考えております。
例)「胡蝶蘭」
A | 推定インプレッション率(日) | 5130回 |
---|---|---|
B | 推定クリック率 | 1.96%% |
C | 推定クリック率(日) | 100回 |
推定クリック率(月) | 3100回 | |
D | 推定CPC | 671円 |
E | 推定コスト(日) | 67,100円 |
推定コスト(月) | 2,080,100円 | |
F | 購入率 | 0.2 % |
G | 月間購入数 | 6.2人 |
H | 客単価 | ¥335,500 |
1件獲得するのに約34万
胡蝶蘭の単価を考えると大赤字
サジェストを何回クリックされたか。など明確に言えない。
うちは、お金のない零細企業なので。敢えて下手に出て煽てる
上場企業からもデポジットを貰っているなど当然と言う考え方
顧客から代金回収が出来なくなったなどトラブルを回避する為に保証金は回収して契約をするべきです。保証金を払わなければ対策をしないとなると、ほぼ確実に支払ってくれます。
等。